1999/12/22 運営委員会 資料 3-1 JPドメイン名登録検討部会報告 [検討部会等の開催の報告] 1999年12月8日 10:00〜12:00 ドメイン名と知的財産権に関する研究会 1999年12月8日 13:20〜21:40 検討部会 出席者: 高田、河北、川崎、奥山、小田、久保、佐野、芝、坪、丸山 水谷弁護士、事務局 1999年12月16日 Internet Week '99 / 地方公共団体との意見交換会 1999年12月16日 Internet Week '99 / Domain Talk Meeting (1999年12月21日 16:30〜18:30 ドメイン名の紛争解決ポリシーに関する タスクフォース) [主な検討事項(順不同)] - ドメイン名に対する商標権、不正競争防止法による保護 ならびに両者の関係について(水谷弁護士によるレクチャー) o ドメイン名と商標・商号などの関係を法律の側面から理解するため、 商標法・不正競争防止法・商法(商号)に関する講習会を行った。 - IW99 BoF o 地方公共団体との意見交換会(12/16 10:00-12:00)を開催した。 x 議題: (1) EDドメイン名のその後 (2) 総合行政ネットワークとドメイン名 x 各地方公共団体のドメイン名登録数を報告する目的でdomain-list. txtから必要な統計情報を提供した。 o Domain Talk Offline Meeting(12/16 14:00-17:00)を開催した。 x 議題: (1) ドメイン名と知的財産権 gTLD と知的財産権の紛争解決ポリシーの経緯 ICANN 統一紛争解決ポリシーおよびルールの概要 JPNIC 紛争解決ポリシーについてのタスクフォース (2) iDNS iDNS の現状と動向 JPNICでの取り組み - OR/NE 併用期間終了に伴う対策 o 延長された併用期間が 2000年3月末で終了するため、現状を確認する とともに何らかの対策が必要かどうか検討した。 o 移行未完了の89社に併用期間終了をアナウンスして注意を喚起する - ドメイン名の紛争解決ポリシーに関するタスクフォース(DRP-TF)設置について o 1999年12月15日付けでDRP-TFの設置に関するアナウンスを公開した。 o DRP-TF の審議事項 x ドメイン名登録に関する紛争解決ポリシー x 紛争解決のための手続きルール x ドメイン名登録規則との関係について x その他 紛争解決サービスプロバイダの選定について 不正なドメイン名登録防止のための法整備について o 1999年12月21日に第1回DRP-TFを開催した x タスクフォースの設置趣旨説明 x メンバー自己紹介 x 「紛争解決ポリシー」策定に当たっての論点整理 - ドメイン名と知的財産権に関する研究会 o 1999年12月8日に第6回研究会を開催した。 x 議題 ・我が国で商標法上保護されているマークについて ・アメリカ連邦ダイリューション法とドメイン名が絡む判例 ・ICANN 関連の最新動向について報告 o 第7回研究会は、2000年1月12日の予定 - 来年度事業計画を作成した o 基本的に今年度と同様の活動を計画している。 o 活動計画の概要 x 規則の維持管理 x ユーザ向けドキュメント整備 x 国際的な情報収集・発信、国内周知・方針策定 x 紛争解決手段の導入と移転制限の緩和 x 汎用SLD・個人向けドメイン名などの新しいドメイン名構造の検討 - ドメイン名移転審査 o 部会審議(3件) x うち1件は承認意見をつけて審査委員会へ x 2件は不承認意見をつけて審査委員会へ o 事務局審査で承認したものの報告(6件) - 個別審議(2件) [今後の予定とスケジュール] (1999年12月24日 16:00〜 DNSO WG-Cコメント検討会) 2000年1月12日 10:00〜12:00 ドメイン名と知的財産権に関する研究会 2000年1月12日 13:00〜17:00 検討部会 2000年2月16日 10:00〜12:00 ドメイン名と知的財産権に関する研究会 2000年2月16日 13:00〜17:00 検討部会 [報告資料作成担当] 川崎基夫(検討部会副査)